やれやれ忙しかった
こんばんは、むっちょん(@Muckon1 )です。
ちょっとブログをご無沙汰しておりました。
お盆休みでブログを書かなかったのではなくただただバタバタしておりました。
先週の火曜日にこの記事を書いて早くも一週間。
そしてこの次の日には仕事でちょっと今後数年を影響する大事なイベント。
今日は仕事で大事な面談があった。
— むっちょん (@Muckon1) 2017年8月16日
とりあえず無事に終われたか不明なのでプロントにてうぇいちくとなった。
おつかれ自分。 pic.twitter.com/aF0y9iliUl
終わったと思いきや、次の日はお偉いさんとの飲み会に当日の朝お誘い。
昨夜は取引先との飲み会。お金は飛んでいったけどありがたいことに節約しまくりでご無沙汰だったスコッチを高コスパで堪能。。そしてバタンキューからの朝スマホ確認したら市場はいー感じのバーゲンに驚くなう。
— むっちょん (@Muckon1) 2017年8月17日
いやースコッチ美味かった。
呑みましたのはこんなメンツ。
久しぶりにいいスコッチにありつけ満足満足。
と思いきや自分の予想以上に酔いました。
タクシーで帰るという節約家としてあるまじき行為を敢行してしまいました。
まぁ楽しかったからたまにはこんなのも良いのです。
やっぱり酒はほんとにうまい。
最近は家でもっぱらブログを書きながらソーダを愉しんでいます。
そして焼酎。九州人ですからね。
もちろんこの時期は芋ロックを呑みます。
おすすめはこちら。
焼酎では「3M」(MMM)と呼ばれている有名な銘柄があります。
・森伊蔵
・村尾
・魔王
好みは分かれますがどれも最高に旨いです。
その中で一番華やかなのは「魔王」ですが、むっちょんの家呑み銘柄「白玉の露」は魔王と同じ白玉醸造という蔵が造っています。
レギュラーラインの「白玉の露」、ハイグレードの「魔王」みたいな位置づけですかね。
魔王はもちろん旨いのですが、白玉の露もかなりうまいです。
豆腐や厚揚げ、煮魚等の和風つまみとの相性が抜群です。
さて、ほとばしるお酒への愛を語るのはこの辺にして。
酔いちくれているむっちょんに呼応するかのように相場も下降しています。
(Investing.comより)
ほぼ7月前半まで落ち込んで参りました。
ただただ好調の歩みを積み重ねてきた相場。
調整に入るかはわかりませんが、為替も円高に振れてきています。
(Yahoo!ファイナンスより)
しかし114円の壁ですね。
昨年末から上昇したドルは120円手前ではじき返された後この壁に阻まれている感じがします。
ということでコツコツ積み立てているETF&投信はきれいに真っ赤っか(マイナス)へと転じました。
しかしこの状態でこそこれまで高い時でも買ってきたことが活かされるというものです。
すなわちその時の状況を受け入れ粛々と積み立てていくこと。
これをできるかどうかが試される時期が近づいてきている気がします。
先週半ばからバタバタと忙しく過ごしていましたがその中で少し感じたことがあります。
それは「ほったらかし」や「長期投資」という観点での投資というのはとてもありがたいということです。
やはり忙しくなってくるとみるみる余裕は無くなり投資に割く時間は無くなってきます。
そんな中特に企業分析をするでもないけれど根拠と確信を持って購入できるETFや投信はすばらしい金融商品だと思いました。
夏場が終わって冬が近づくにつれさらに忙しくなるであろう毎日。
そんな忙しさを楽しみつつ、少ない資産ではありますが効率的に運用をしていきたいと思います。
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
福岡の若者ががんばっとーけん、よかったらクリックで応援ばしてって下さい。
にほんブログ村